大型自動二輪免許取得大作戦

大型自動二輪免許を取得するまでをリアルにお伝えする企画です。
面白いかどうかは……。
これから取得を目指す人の参考になればいいかな、と。
注:ここに書いてある通りに全ての教習所が進むとは限りません。悪しからず。




なんの免許?

排気量400ccを超えるエンジンを搭載した二輪車を運転するための免許です。
この免許があればどんな排気量の二輪車でも乗れます。
ビックスクーターでもハーレーでもVMAXでもオッケーです。
もちろん400CC以下の排気量も乗れます。





免許条件

・18歳以上
・視力両目0.7以上、片目0.3以上

意外と知られてないんですが、現在は普通二輪免許を持ってなくても取得可能です。





・大型自動二輪 入校 (4/20 1日目)

とりあえず大型二輪教習をやってる教習所を探す所から始めましょう。

中型二輪→大型二輪という感じでステップアップして取得するのが王道らしいです。
俺は卒検2回も受けたく無いんで「いきなり大型二輪」ですけど。

教習所の受付でも言われたんですが、「いきなり大型二輪」は補習になる可能性が高いそうです。
ついでに俺の行く学校では中型から取得した方が料金的にもお得です。
更に言うと教習時数もステップアップのが少ないです。

しかし、ステップアップは卒検2回。
ということは、検定日に2回も仕事を休まないとなりません。
これから仕事が繁忙期に突入する俺にとってはそんなん無理です。
「なら暇な時期に行けよ」と思われるかもしれませんが、俺の仕事が暇なのは12月です。
二輪の教習なんてやってませんがな!

そんなわけで受付で責任者まで出てきて説得されました。
最終的には

責「……原付くらいは乗ったことありますよね?」
俺「はい」
責「……じゃあ、今回は特別にお受けします」

って感じでした。
やる気が無いんなら料金表に掲載するのやめて欲しいところです。
いきなり気分悪い感じのスタートです。

ここの責任者には余計に遠い他校をオススメされたのはナイショです。
俺はブチ切れそうでしたw

っでまぁ、よーく考えるとステップアップだと大型に乗るのは12時間。
「いきなり」だと最初から大型なので31時間。
”大型に乗る”んであれば「いきなり」でいった方が上手くなる予感なのです。 というわけで、教習料金20マン超えるのでがんばります。

あ、用意する物も説明されました。

・ヘルメット
・グローブ
・ブーツ
・長袖、長ズボン、ジャンパー

( ゚д゚)えっ? 貸し出し無いの……?

受付のお姉さんのニュアンスだと全部用意しろってことでした。
どうしても用意できないなら貸出ありますよ、と。

メットはフルフェイスかジェット。
グローブはメッシュ不可。作業用革グローブ可。
ブーツはスネまで覆うもの。ヒモ不可。

用品店に見に行きましたが、売ってるライディンググローブはメッシュばっかりじゃねぇか!
高いし!
スネまであるブーツなんてレプリカとかSS乗るようなブーツばっかりじゃねぇか!!

というわけで、ブーツは貸出ブーツで行くことにしました。
受付でなんとなく二輪教習に対するスタンスが見えたので衛生的にヤバそうなヘルメットとグローブは用意することにしました。
ヘルメットは1万くらいの用品店ブランドのジェット。
個人的にはフルフェイス大好きなんですが、それはバイクを買った時にショーエイとかアライを買うということで。
今回買ったメットは将来的に誰かを後ろに乗せる時用のサブメットということで ……。
たぶん誰も乗せないけど。
グローブはワーカーズショップで安い革グローブです。
減りやすい所には当て革付いてて丈夫です。
このグローブは教習が終わったらガス溶接作業用となりますw




・大型自動二輪 適性検査(4/21 2日目)

かれこれ人生3度目の運転適性検査です。
適性検査には有効期限があるそうで大抵の場合、再入校だと再検査だそうです。
今回が最後の適性検査だといいな……。

検査内容はいつも通り間違い探しとか引き算とか三角書いたりするやつです。
色々とわかりきってますが、マジメにやりましょう。




・大型二輪 実技1-1 (4/28 10日目)

全然予約が取れなくて適性検査から1週間も経ってしまいました。
もっと空いてる学校にすりゃよかった!

適性検査の結果を貰いました。
いつも通り注意力だか集中力だかが足りないので気をつけましょうって判定でした。

知ってます

3度目ですから!

教官に原簿と免許証を渡して教習スタートです。
各種プロテクターにヘルメットとグローブも装着して出陣。

今回の教習ではCB750を使います。
ナナハンですよナナハン!

とりあえず引き起こしから。
バイクを倒したら何かがシャバダバ漏れ漏れしております。
……大丈夫か??

教官「……やめとこうか」

というわけでセンタースタンドをかけて乗車姿勢とか各装置の使い方の説明。
それからエンジン始動。
……カブってて全然かからん(;´∀`)
5分くらい頑張ってやっとエンジン回りました。
キャブ車はこれだからイヤです<ぇ

それからセンタースタンドたてたまま半クラとギアチェンジの練習をするんですが、半クラなんぞわかるわけねーだろ!!って感じでした。
無負荷なんでクラッチディスクが触れた瞬間にエンジン回転が落ちること無くタイヤが回りますからね。
感覚つかめっていわれてもそりゃ無理です。

とりあえず一連の動作はできるようになったので、いよいよスタンドを外して走り出します。
まずは何も無い直線路で発進、半クラ、停止の練習。
目線は遠くを見とけば勝手にまっすぐ走ります。
ただ、教官が横をジョギングでついてくるのが気になって仕方なかったです。
教官って大変……。

そんなんを1往復したら教官のCB400にタンデムしてコース外周へ。
外周を回る作法を教えてくれます。
風が強かったので一部風切り音で聞こえませんでしたが……。

さて、いよいよ自分で走ります。
CB750に火を入れ、教官の先導でコースへ。
さっきの半クラの練習の時より全然車体が安定します。
やっぱりある程度速度を出さないとダメなんですね二輪って。

リアブレーキペダルの遊びが思いの外大きくて全然使えてませんでした。
チャリに乗ってた頃もフロント重視のブレーキングだったのでその癖かもしれません。
その方が短距離で止まれますし……。

基本的にブレーキはリア重視で使えってことだったので、フロントはランプが光る程度に指引っ掛ける感じでいいんだと思います。
全然出来てなかったけど。

あと、ニーグリップ。
そんで目線は遠く。

停止するときはキュッと止まる感じで。
ギアは1速にブチこむ。

カーブ手前での減速が遅いと言われました。
教習所ルールはそういう意味不明なのが多いのでイヤになります。




・大型自動二輪 実技1-2 (4/30 12日目)

今回から教習車がNC750になりました。
新しいぜ!キレイだぜ!
メーターがデジタルで慣れないぜ!

CB750と比べると20kgだか軽いそうです。
ついでにトルクもちょっと細くなってます。

しかし、新しいだけあってまだ各所がヘタって無いので乗りやすいです。
ブレーキがめっちゃ扱いやすくなってます。
半クラもバッチリだぜ。

というわけで、ゴキゲンな感じで外周右回り。
それからサクサクと左回り。

左回りはカーブの半径が小さいのでニーグリップ意識で。
勝手にそこそこバンクしますが、特に難しいことは無いと思います。

今日は意識してリアブレーキを使いました。
フロントブレーキは指ひっかける程度にしか使ってませんが、教官に特に指摘されなかったのでコレでいいんだと思います。

左回りもサクッとこなして、今度は左折と交差点通行。
左折は徐行で曲がって行きますんで、これまたニーグリップ意識で。
外周左回りができてれば特に問題無いと思います。
ウィンカーの消し忘れに要注意です。

一時停止からの左折は半クラでちんたら曲がります。
フラつきとエンストに注意。
あとは安全確認をしっかりと。




・大型自動二輪 実技1-3 (4/30 12日目)

ド素人がナナハンに乗り始めて3時間目にして一本橋とスラロームにトライです。
マジかよ……。

この2種目は制限時間があるんですが、とりあえずそれは気にせずに無事通過を目標にファーストトライ。
一本橋は半クラのまま突っ込んで行ったら見事1mくらいで脱輪。
低速過ぎて安定感皆無でした。
スラロームはアイドリングで普通に通過。
意外に間隔広いんですね、コレ。

コツは運転教本にも載ってますし、ググればいっぱい出てきますが、敢えて書きます。
一本橋は発進して橋に乗るまではそこそこのスピードが必要です。
1速2000rpmでクラッチ完全に繋いでるくらいで丁度いいと思います。
橋に乗ってからタンクにしがみつく勢いでニーグリップして、そこから半クラとリアブレーキで速度を落としていけばそこそこのタイムが出ます。
あと、目線は遠く。

スラロームは最初の進入スピードを上げてやることで結構タイムが縮みます。
前半のパイロンはその勢いでこなして、後半は立ち上がりでスロットルをちょっと使ってやると6秒台のタイムが出ました。
突っ込みすぎると曲がりきれないのでやり過ぎたと思ったらリアブレーキ。
リアブレーキかけると面白いくらいに曲がります。
スロットルをラフに扱うとバイクがぶっ飛んでいきますので丁寧に。
俺はそれで1回コースアウトしましたw
まだ転けてないよ!

感想としては、意外に出来ちゃうもんなんだなぁ……と。
下手っくそですが!



・大型自動二輪 実技1-4 (5/1 13日目)

前回に引き続き一本橋とスラロームから。
風がめっちゃくちゃ強くて橋から何度か落とされましたw

スラロームはなんだかバラバラ。
パイロンは問題なく通過してますが、タイム的にイマイチ。
まだまだ練習する機会はあるんでがんばります。

後半はS字とクランク。
ネット上の体験記を読んでると結構苦戦する課題ということでビビってたんですが、俺は特に問題ありませんでした。

クランクは1速半クラとリアブレーキを使いつつ、ニーグリップしっかりしてれば普通に曲がります。
クランク走行中、リアブレーキは踏みっぱなしです。
コース取りはひたすらアウト・イン・アウトです。

S字は2速で進入。
外周のカーブを問題なく通行できるんなら大丈夫かと思います。
俺はエンジンが軽くノッキングしながらまわってます。
半クラ使っていいらしいのでお好みでどーぞ。




・大型自動二輪 実技1-5(5/7 18日目)

前回に引き続き一本橋、スラローム、クランク、S字を周回。
それから更に坂道発進と踏切を追加してコースを走りました。

坂道発進は普段からマニュアル車乗ってれば特に苦労することは無いかと思います。
ただ、停止前に1速にするのを忘れないように。
発進の際は右ミラーと右後方を確認。
リアブレーキを踏んだままスロットルを少し開けて半クラ、そんでブレーキリリースで走り出します。
半クラで坂を登れっていう課題ですんで、そこそこエンジン回さないとなりません。

下りは2速でエンブレと前後ブレーキかけつつ。
オレはノッキングしながら動いてますが、ブレーキ掛け過ぎなのか。

踏切もちょっとした上り坂なので発進の要領は同じです。
発進前に左右確認するのが違うだけです。

1周あたりの距離が長いので周回数を稼ぐのは厳しいです。
一つ一つのアトラクションを着実にこなしましょう。





・大型自動二輪 実技1-6 (5/9 20日目)

いつもとは違う教官が担当でした。
たしか俺の大型二種と牽引の卒検の検定員だった人です。

今日はAT車の運転ってことで教習車はスカイウェイブ400でした。
ビッグスクーターは友人のフォルツア250にタンデムしたくらいの経験です。
まさか自分で運転する日がくるとは……。

とりあえず跨がった感想はシートがデカイ!
そんで足元が広い。
走りだしてみると、低速では安定感が全然ありません。
フラフラです。
ニーグリップしたい……!!

普段低速ではアイドリングで半クラにして走ってるので、低速での遠心クラッチの扱いに涙目でした。
俺、絶対ビッグスクーターは乗らない……。

ってか、AT限定ってコレで一本橋とかやるんですかね?
超人……??

っでまぁ、課題の内容としては坂道発進……。
坂で止まって、後方確認して、リアブレーキ握ったままスロットルを開けて、ブレーキリリースで走り出します。
そんだけ。

後半は坂もシカトして場内をひたすら右左折。
内容的には超つまらないんですが、検定に向けて場内のルールを叩き込む感じでまじめにやりましょう。
主にウィンカー出す場所と走行位置と安全確認のタイミングが大事です。

乗ってる車種が違いすぎるのでバランスの取り方とかは「こんなもんなんだな」と思ってるだけで大丈夫だと思います。
もう乗ること無いって教官が言ってましたし。

次回はシミュレータ教習らしいです。
シミュレータ……??





・大型自動二輪 実技1-7(5/16 27日目)

今回はシミュレータです。
ゲーセンっぽいアレです。
ハンドルにはXJRって彫ってありました。
これがXJRか……。

教官も言ってましたがクッソつまらない教習です。

まずは急制動の練習から。
フロントブレーキのみ、リアブレーキのみ、両ブレーキで制動距離がどのくらい違うのか、という内容。

続いてコーナリング編。
一定速度で旋回半径の違うコーナーを駆け抜けます。
40km/hから始まって最終的には80km/hまでいきます。
もちろんクラッシュします。
遠心力が強烈に働くので曲がりきれませんってことで。

あとはABSの有無での違いなんかもやりました。

それから路面状況の違う課題。
湿潤、砂利、鉄板、マンホールなど。
結構簡単にクラッシュします。

総括すると、安全な速度で走りましょうってことでした。
あと、事故は圧倒的に右コーナーが多いそうです。

ちなみに、シミュレータでもヘルメットとグローブとブーツは着用でした。





・大型自動二輪 実技1-8 (5/16 27日目)

正直、久々にNC750に乗ります。
まずは一本橋とスラロームでウォーミングアップ。
ニーグリップできるって素敵です。

それから今回のメイン課題である波状路へ。
要するに凸凹道です。
コレを徐行で立ち姿勢で5秒以上かけて通過します。
この課題は大型二輪にしかありません。

1速で進入します。
スッと真上に立ち上がります。
っていうか、ケツを少し浮かすくらいの感覚です。
なんだかちょうどよくタンクにガッチリしがみつけるポジションがあります。
視線は意地でも前方。
そのまま半クラとリアブレーキを上手く使うことで何事もなく通過できます。
Youtubeとかで見てみると段差を乗り越える瞬間にスロットルを開けたりしてますが、そこまでしなくても大丈夫です。
推進力が足りない時に使う程度で。
速過ぎる時はリアブレーキです。

というわけで、難なく通過。
後半はこれまでやってきたアトラクション全部繋いだコースを周りました。
一本橋は余裕で10秒以上出てる気がします。
スラロームもたぶん大丈夫。

これは……余裕なのでは……?

教習の内容とは関係ないんですが、前々回くらいからブーツを自前の半長安全靴にしました。
ワークショップでお手頃なヤツです。

というのも、貸出ブーツは各サイズ1足ずつしか無いので、他の教習生とサイズが被るとデカイブーツを履くしかなくなってしまいます。
それがイヤでマイブーツにしました。
あと、貸出ブーツはニオイが強烈です……。

安全靴なのでつま先が厚めでギア操作の時にちょっと邪魔ですが、案外大丈夫です。
芯入りですのでシフトレバーで足が痛いみたいなこととは無縁です。
貸出ブーツに不満がある方は試されてはどうでしょう。





・大型自動二輪 実技1-9 (5/24 35日目)

前回やったこれまでのアトラクション全部巡るコースをひたすら走りました。
他にも1名教習生の方がいて、教官はその方と検定回路を一緒に周ってました。
俺、一人で走りたい放題。

なんだか今日はNC750が小さく感じるぐらいに調子が良かったです。
そもそもそんなにデカイクルマじゃないですけど……。

後半は急制動もコースに組み込まれました。

停止状態から発進、加速。
3速40km/hで指定地点にきたらブレーキ。
エンストしないように停止前にクラッチを握ります。
そんで路面乾燥時11m以内、湿潤時14m以内でタイヤロックしないように停止します。

両ブレーキ使いますが、フロントブレーキに頼る感じでやると無理なく止まれます。
速度が落ちるにしたがってブレーキどんどん強くすれば問題なしです。
助走距離が結構長いのでフルスロットルとか瞬速シフトとかじゃなくても十分40km/hに達します。
むしろ油断してると余裕でオーバースピードです。

あと「3速のままで停止しろ」ってことなので、いつもの癖で制動中にシフトダウンしないように。

停止後は右後方確認、シフトダウン、周囲確認、右合図、右後方確認で発進します。
確認祭りな感じが検定っぽいです。

教習終了後、検定回路図を渡されました。

教官「次の時間までに覚えられるんなら、1回路やってみる?」
オレ「え、あ、ハイ。ガンバリマス」

次の教習まで10分!






・大型自動二輪 実技1-10 (5/24 35日目)

まだ第1段階終わってませんけど、卒検用1回路を走ります。
頑張って10分で覚えました。
っていうか、どの回路も「波状路→S字→クランク→一本橋→スラローム→急制動」は前の時間までやってたコースと同じでした。
7割くらい攻略したも同然です。
あとはそこに至るまでの順路と、そこからの順路が違うだけです。

交差点での右折の際、しっかり交差点中心の内側を通るよう指摘されました。
それくらいですかね……。

踏切で止まってる時に教官に話しかけられました。
教官「そのブーツ、いくらぐらいしたの?」
オレ「3000円ぐらいです。これ安全靴なんで」
教官「え、それ安全靴なの!? 普通にライディングブーツだと思ってたわ!」

というわけで、概ね好評です。





・大型自動二輪 実技1-11 (5/26 37日目)

今回は検定用2回路です。
どの回路も7割くらいは同じなので、残り3割の右左折を攻略するのみです。
とりあえずコースの暗記を完璧に。

・右左折の場合、交差点進入前に十分減速する
・S字の走行位置を外側に

今回は上記2点を指摘されました。

S字については自分でも「イン過ぎだな〜」と思った時に限って教官が見てたっていうパターンです。
大体いつも外側走ってます。

久々に一本橋のタイムを測られました。
結果8秒台。
正直、軽く流してたので当然の結果ですね。





・大型自動二輪 実技1-12 (5/27 38日目)

今回は検定用3回路です。
一番シンプルでわかりやすい回路な気がします。

初めての回路は教官にタンデムで色々とポイントを教えて貰うんですが、今日は俺の他に1名いたので教室で口頭で教えてもらってそのまま実践でした。
この投げっぱなし感、嫌いじゃないです。

・左折しながらの右進路変更は左折の頂点を超えてから右寄せ
・見通しの悪い交差点で覗きこみ過ぎない

今日の指摘は上記2点でした。

しかし、現実には見通し悪いトコはガッチリ確認しないとダメだろと思ったり。
教習所内はやっぱり仮想世界だなと再認識。

各アトラクションは特に問題なし。
今日の一本橋は10秒オーバー出てました。
急制動は45km/hくらいで突っ込みましたが意外と問題なく止まれました。

全体を通して教官には「全然問題ない」って言われました。
まだ20時間も教習残ってますけど……。

正直、今スグ卒検受けても大丈夫な気がしてます。





・大型自動二輪 実技1-13(6/5 47日目)

今回は検定用1回路です。
っていうか、毎回いずれかの回路なので書くこと探すのが大変です。

前回も指摘されましたが
・左折しながらの右合図、右寄せは曲がり角の頂点を超えてから

こんな事故を誘発しかねない運転操作が推奨されてるあたりに法律の限界を感じずにはいられません。

1本橋ですが、橋に乗ってからハンドルを固定して真っ直ぐ走ろうとするとバランスを崩すということに気づきました。
どうやら人間、真っ直ぐを意識すると身体が固まるみたいです。
運転教本にも書いてあるんですが、ハンドルを小さく左右に振るのが大切です。
別に真っ直ぐ走る必要なんて無いんです。
10秒以上橋の上にいればいいんですから。




・大型自動二輪 実技1-14 みきわめ(6/5 47日目)

実はこれで1段階修了です。
とっくに検定回路走ってますが、まだ1段階だったんです。

今回は2回路。
教官がいつもとは違う人です。
この人、牽引の教習で乗ったことある人だな……。
独特なキャラで印象に残ってます。
世間話を一切しない感じの……。

・発進直後以外の右左折はクラッチ握らない
・発進直後の左折は曲がり終わってからシフトアップ
・発着点での停車はフロントタイヤ先端と発着点ポールを揃える

以上を指摘されました。
右左折は徐行だから半クラでって普段言われてた気がするんですけど……。

発着点は……そんなにズレてるのか……?

1回だけ計ってもらった一本橋は9.5秒でした。
この時間に乗ったバイクはクラッチレバーに遊びがないというか、ミート位置がかなり浅い握り位置だったので慣れるのにちょっと時間がかかりました。
クルマだとそろそろ滑りそうな位置です。

気温が低いうえに強風だったのでめっちゃ寒かったです。
コース各所での待ち時間が辛かったです。





・大型自動二輪 実技2-1(6/8 50日目)

シミュレータ教習でした。
内容は「法規走行」
二輪には路上教習がありませんので、路上でのアレコレをシミュレーターでお勉強です。
歩道を横切る時は一時停止が必要、とか。
走行位置とか。

過去の学科でやったことを頑張って思い出してください。




・大型自動二輪 実技2-2、2-3 (6/9 51日目)

面倒なので2時間分まとめさせて頂きます。
回路としては3と1を走りました。

初めての雨天教習。
ワーカーズショップで仕入れたレインスーツの初仕事です。
背中に反射材付きのニクイ奴です。
プロテクター付けたら隠れるけど。

雨は大したことなかったんですが、発達した低気圧の影響でめっちゃ強風でした。
信号待ちしてたら風に押されてバイクが傾くくらいの勢いで。
結果、今日は2時間で一本橋完走できたのが1回でした。
今日が検定だったら余裕の再検でしたね。

・T字路交差点を右折する際、きちんと徐行
・通常走行時、リアブレーキをしっかり使え
・課題走行以外の場所ではメリハリをつけた走行(もっとスピード出せ)

以上を指摘されました。
あんな狭いトコで距離もないのにガンガン加速する方が「安全運転」からかけ離れてる気がするんですけど……。
こういう指導だから隙さえあればフルスロットルみたいなドライバーが生まれるんじゃないでしょうか。

まぁ、とりあえずちょっと遠慮してましたが、次回からはガンガンスロットル開けて行こうと思います。
次回は10日以上先ですが……。

交通法規と関係ない部分ですが、場内ルールの解釈が教官ごとに違ってて優先権が意味不明です。
しかも路上走る上で全く関係ないコトなので余計に腹が立ちます。


今日は強風の他に軽い二日酔いもありましてスラロームと一本橋はホントにグダグダでした。




・大型自動二輪 実技2-4、2-5 (6/28 70日目)

前回の教習から20日近く経ってしまいました……。
身体が覚えてることを願いながら教習スタート。

うん、案外大丈夫ですね(;´∀`)

今日は2と3回路。
最近はどの回路を走るかは俺に任されてます。

・交差点での停止位置
・コースのとある箇所での走行位置
・とある箇所の安全確認をしっかり

細々した指摘でした。
安全確認は後ろにいる教官にちゃんと見えるようにアピールしろっていう話でした。
普通車の時にもそんなこと言われましたね、そういえば。

前回「もっとスピード出せ」と言われたので、今日はスロットルガンガンで行きました。
楽しかったです。
教官にスピードに関して何も言われなかったのでアレくらいでいいんだと思います。
40km/h以下なら大丈夫っぽいです。

ストップ・アンド・ゴーばっかりなのでラジエターのクーリングファンがよく回ってました。
足元が暑かったです。

今日確信したのは、前回の不調の原因は二日酔いのせいだったということでした。




・大型自動二輪 実技2-6、2-7 (7/4 76日目)

今日はそこそこに乗れてたと思います。

・周囲確認の際、ちゃんと側方を確認すること

あとは特に問題なしでした。
しかしまだ残り10時間ほどあるので気を抜かずに頑張りたいと思います。




・大型自動二輪 実技2-8、2-9 (7/12 84日目)

遂にこれといった指摘も無い感じになりました。
さっさと検定受けたいです。
しかしまだ学科含め9時間あります。
仕事の関係と教習所の休みっぷりから今月の取得は絶望的です。
俺の休日と休校日が被りまくっててゲンナリです。

2時間目の後半になると疲れてくるのか、スラロームが大回りになります。
まぁ、検定時はフレッシュな状態なので大丈夫かと思いますが。




・大型自動二輪 学科2-10、学科1 (7/18 90日目)

今回はセット教習っていうヤツです。
「危険予測」ですね。
シミュレーターで事故りまくります。
定番のアレです。

そして学科はDVDを見ます。
前半は危険予測関係のものでしたが、後半は二人乗りに関するものでした。

免許取得後1年以上経過しないと二人乗りしちゃダメってヤツです。
あと二人乗りは重量増のぶん運転が難しくなるので、一人で技術を磨いてから乗せるべし。
っていうか、危ないから極力二人乗りはしない方が良いみたいな話でした。

今日の教習を終えた時点で残りが7時間となりました。
まだまだ長いですが、いよいよ具体的な検定日が見えてきました。

20連勤こなしながら7時間の教習を消化して卒検を突破し、免許を書き換えて盆休みに突入っていう感じになる予定です。
いろんな意味で大丈夫かな……




・大型自動二輪 実技2-11、2-12 (7/22 94日目)

前回がシミュレータだったので、実車に乗るのは結構久しぶりです。

この日は蒸し暑かったんですが、雨が降りそうだったのでレインスーツを着て教習を受けました。
結果、雨はパラッと降っただけでした。
カッパ要らず。

一人カッパサウナ状態で走り回ってましたが、暑すぎて意識が少しぼんやりしてました。
そんなわけで場内の優先権を思いっきり間違えたり、うっかり足をついたりシフトミスしたりしてました。
初めて4速を使いました。ノッキングしまくってましたけど。

フラフラなわりに各アトラクションは普通にクリアしてました。
一本橋とスラロームのタイムも問題なし。

この日。卒検までの日程が決まりました。
決戦は8月11日!

ちなみに、その日まで連勤で休みがありません……orz




・大型自動二輪 実技2-13、2-14、2-15 (7/27 99日目)

禁断の3時間教習でした。
実は2段階であれば1日最大3時間乗れます。
連続は2時間までですけどね。

今日は朝イチの教習。
来月に決定してる卒業検定も朝イチからなので、今回はいい予行演習です。
結果、この日1本目は一本橋で落ちました(;´∀`)
久しぶりに落ちたのでちょっとショックでした。
あとスラロームもなんだかバラバラ。

俺が思うに、朝イチなので身体がまだ起きてません。
ウォーミングアップって大事ですね。
検定日はラジオ体操してから行こうかなとマジで思いました。
あとレッドブルとかリポDをグキッと。

今日はコース内の優先権のアレコレを教官に聞きまくりました。
わかんないコトは遠慮せずに聞くっていうのが二輪の教習では大事です。
他の車種みたいに横に常にいて教えてくれるわけじぁありませんからね。




・大型自動二輪 実技2-16、2-17 (8/10 113日目)

前回の教習から2週間ほど時間が空きましたんで、1本目はなんだかギクシャクしてました。
2本目以降は特に問題なし。

・スロットルで車体を起こすことを意識しろ

久々の指摘です。
これ意識するとコーナーの脱出速度が上がります。

あと今更ながら気づいたんですが、低速域で半クラを遠慮せず最大限に使うと安定しますね。

スラロームは20km/hくらいで進入して後半の3つくらいで立ち上がりにスロットルちょい開けで7秒切れます。

橋は落ちないことを目標に時間はあまり気にせずやってたら10秒超えてたので問題なし。
検定ではとにかく脱輪だけはしないように多少の減点覚悟で渡り切るのがいいかもしれません。

今日の感触だとなんの問題もなくクリアできそうです。
あとの問題は天気と場内の交通量でしょうかね……。




・大型自動二輪 卒業検定 (8/11 114日目)

ついにこの日がやってきました。
天気には恵まれまして、暑すぎない感じの曇り空。

8:30に教習所へ来いと言われましたので、6時過ぎに起床してラジオ体操とイメトレなどしてから行きました。
もちろんレッドブルで色々とブーストするのも忘れません。

9時ちょっと前に検定員から検定の説明がありました。
大型二輪は俺一人、普通二輪も一人の受検でした。

そんでもって、本日の検定回路は3回路。
俺の最も得意とするコースです。
これは幸先いいぞ!

他の車種も卒検日なので、路上検定のある普通、中型、大型が出発してからまず普通二輪の検定がスタート。
俺は教室から検定の様子を見守ります。
普通二輪と大型二輪の回路は波状路の有無くらいしか差がないほぼ同じものなので、コースを頭に焼き付ける意味でもよーく見てました。

で、見てて気づいたことがあります。
場内コース、二輪と牽引しか走ってないんです。
そりゃそうなんです。
全車種一斉に検定スタートで、路上検定のある車種は先に路上に出てしまいますからね。
今日は大特の受験者はいないようで、場内で検定するのは二輪と牽引のみ。
スッカスカです。
ついでに普通二輪の人が完走する少し前に牽引は完走して終了。
車庫へ戻って行きました。

場内コース、クルマ無し!
今日はツイてる!

というわけで、俺の貸切状態で検定が始まりました。
もう気分はルンルンです。

検定員は後ろから普通車でついてきます。
検定前の説明で「圧迫感があってやりづらいかもしれません」と言われてましたが、そんなことありませんでした。
後ろに他社バスが張り付いてくるあのプレッシャーに比べたらどーってことありません。
っていうか、「確認しろ」って言われてる箇所以外でミラー見てなかったので全然気になりませんでした。

一本橋は落ちないことを第一に気持ち早めに通過。
スラロームはなんかイマイチだったのでたぶん7秒ちょっとかなぁ?

他も特に問題なく普段通りにこなしました。
最後の外周40km/hのとこで44km/hくらい出てた気がするのは忘れよう。

検定後の総評では「スラロームのアクセルワークがイマイチだった」って内容を頂きました。
ですよねー。

その後1時間ほど待ってから結果発表。

「合格」でした!

正直ドキドキしながら待ってましたけど、ダテに31時間も乗ってないぜ!
教習申し込みの時に「絶対補習になりますよ!」って言われたので、『絶対ストレートで終わらせてやる!!』って思って頑張りました。

結果的に飽きるほどナナハンで練習できたので、今回いきなり大型二輪コースで受けてよかったと思ってます。




・大型自動二輪 併記申請

今回は学科免除で実技も免除なので、視力検査以外は全部書類手続きです。
教習所で書類の説明を受けてから直接免許試験場へ行って即日交付を狙います。

ここの運転免許試験場は14時までに手続きすれば即日交付だそうです。
ただし12時〜13時は昼休みなので一切の手続きができません。

俺が試験場に到着したのは11;45
15分しかない……。

急いでまずトイレに行ってから収入証紙を購入。
試験手数料1750円と交付手数用2050円の合計3800円。
申請書類に証紙を貼って割印。
あとIC免許の暗証番号をテキトーなの書いて、申請用写真を貼り付け。
視力検査を受けてから試験免除受付へ。
5分程で書類が受理されまして、写真撮影。
11:58に手続きが完了しました。
セーフ!

免許の出来上がりは14:30予定ということで時間がめっちゃあって困りました。
昼飯食べても2時間あるのはキツかったです。

出来上がった免許は一般優良で5年の有効期間となりました。
ゴールドがスゲー遠くなった(;´∀`)


そんなわけで、夕方に俺の新しいオモチャ、XJR1300('98)が納車となりました。




バイクは開放感と爽快感が気持ちいいんですが、くれぐれも事故には気をつけてください。
普通に死んじゃいますからね。




ページを閉じてお戻りください